名もなき家事を減らす工夫 その3

スポンサーリンク

こんにちは、モギコです。
私自身が「楽しい」と思える時間を増やしたいと常々考えています。

さて、楽しくない時間=「やんなきゃー!」と追われている時間を占める
家事時間。
家事のすべてが楽しくないのではなく、メンドクサイ!と感じることが楽しくない。
そのメンドクサイの大半を占める『名もなき家事』を紐解いています。

30項目のうち、20から30を見てみます。

21.子どもの学校準備、勉強を見る
→やる。
そもそもこういった子どものケアにかかわる時間を作っていきたいと思っています。
自分のことは自分で、がきちんと身につくように
学習でつまづいた時や日々の出来事などに目を凝らし、
寄り添えるようにするために、他の家事を減らしたいのです。
横にべったり張り付くわけではありません。すべてをやってあげるのではありません。
子どもたちの成長に合わせて、アシストできればと思います。

22.ペット、植物の世話
→やる。
ペットはいません。植物の世話は好きです。
庭いじりが楽しくて仕方ない。室内にも鉢が一つあります。
草花を整えていくのは楽しいです。
GWには庭木を植えてました!楽しいことを腰を据えてやりたい。


23.使い切ったティッシュの交換
→やる。
ちなみにティッシュはキッチンに一つ、洗面台に一つ。
後はオットの寝室に一つ、のみです。
キッチンと洗面所のみ、なくなっていたら補充しています。

24.古くなった照明の交換
→まだ必要ない。
新居になって2年。照明器具がすべてLEDです。10年は持つと言われてます。
まだ交換していません。ちなみに交換は業者さんになります。
交換時期にきたら、業者の手配は私がやりそうです。

25.ポストに入っていた不要なチラシの処分
→やる。
見た瞬間にする。

26.朝カーテンを開け、夜カーテンを閉める
→やる?
カーテンがありません。代わりに障子です。
LDKの障子のみ、私がやります。外出時以外開けっ放し(春夏秋)なので
私が出勤前に閉めていきます。夜は帰宅後開けます。
外からは見えないので、窓から外が見えて気持ちいいです。
カーテンがいらない家づくりをしました。この辺は、家をつくるときによくよく検討しました。

27.子どもとの会話

→やる。
21と同じく、むしろここを大事にしたいがために他を省きたい。
なかなか一人一人にゆっくり向き合えないのがもどかしいです。
もっと余裕を持ちたい。

 

f:id:hanapeko8:20190515115503j:image

28.家電製品の選定・購入・設置
→やる。
家具もふくめて家を整えているのがほぼ私なので。
家具の配置換えなんかは楽しくやってます。
子どもの成長に合わせて、暮らしの変化に合わせて変えていきます。
今は家電の買い替えの必要より、むしろ処分の方が多いです。
不要なモノ、使わないモノを処分して、よりシンプルに暮らしたい。

29.朝刊、夕刊を取りに行く
→やらない。
新聞を取っていないので。

30.使った道具を元に戻す
→やる。
私が使ったものを私が元に戻すのは当然です。
家族それぞれがこれをやると、シュフのやることは激減します。

今回は、私が「やりたいこと」も多く含まれていました。
義務感だけでやる家仕事は基本楽しくないです。
楽しくい時間が増えると毎日がつまらなくなる。

名もなき家事に限らず、やりたくない家事はやらなくていいと思うのです。
やらなくても家がきちんと回る工夫を考える方が楽しいです。
暮らしの仕組みを見直すと、やらなくていいことっていくらでもできてきます。

そしたらやりたいことどんどんやれます。
やりたいことは苦しくても楽しいのです。達成感があったりやってるその行為が楽しかったり。

楽しいことを諦めないために、時間はつくるもの。生み出すものです。

モギコでした。

《昨日の晩ごはん》
釜玉うどん
私のみです。出張だったのでオットと子どもたちは外食でした。
自分だけの分だと本当に楽。一人分も2人分も同じ、というのはあれは間違いです。
ちなみに美味しいうどんと、美味しいたまごと美味しいだし醤油、美味しい海苔があればこれはごちそう。
安心できる食材があると日々のごはんも楽です。
コンビニに行かなかった私を褒めてあげたい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました