こんにちは、モギコです。
待ちに待った、パネルのつなぎ込。
我が家は275whのパネルが15枚で計4.125kw分のっています。
可動9枚の状態で晴れていると9kw発電します(実測値)。
全パネルが稼働すると13.5kwhの発電が見込まれます。
こんにちは、モギコです。
待ちに待った、パネルのつなぎ込。
我が家は275whのパネルが15枚で計4.125kw分のっています。
可動9枚の状態で晴れていると9kw発電します(実測値)。
全パネルが稼働すると13.5kwhの発電が見込まれます。
こんにちは、肝を冷やしています。モギコです。
昨晩は電気はないわ、天気は悪いわで、不安しかない夜を過ごしました。
そんな本日も、天気が悪い。しかも冷え込む。。。
これはもう万事休す。
万事、休すです。風呂も休みです。
こんにちは、モギコです。
記録的忘備録。
2/4(土)
休みだ休みだ!と天気もいいし家電をいろいろ使ってみる。
洗濯機もいつもの週末と同じく3回くらい回す。
熱を産まないので、消費電力は大したことない。
モニターも充電中の表示が出るので、発電量の方が多い。
ティファールの湯沸かし器も使ってみる。
一時的に電圧が下がるが、使い終わると回復するみたい。
おはようございます。モギコです。
本日、初の土曜日。
平日は日中家にいないので、電気の具合が分からないのですが、今日はじっくり見てやろうと思います。
朝6時、バッテリー量が46Vを切ってしまっている。この状態はかなりよろしくないらしい。
ただ、人間慣れるもので、システムがすぐに壊れる訳ではないと思ったのか、昨日ほどは驚かない。
おはようございますモギコです。
ここ数日の朝の電力の減りっぷりが、ヒドイです。
我が家は独立電源のため、充電量と相談しながら生活です。
まだ、引越して間もないのでおそるおそるです。
夜、48V位まで下がるのですが、これがボーダーライン。
これ以上下がるとバッテリーによろしくないらしいです。